Usappy 会員規約
◆第1条(定義)
本規約において、以下の用語は以下に定める意味を有するものとします。
@「当グループ」とは、株式会社宇佐美鉱油(以下当社といいます)及び当社が別途指定する当社関連会社で構成される宇佐美グループをいいます。
A「提携会社」とは、当グループが別途指定する業務提携を行なっている会社をいいます。
B「ポイントプログラム参加企業」とは、当グループ及び提携会社をいいます。
C「サービス」とは、ポイントプログラム参加企業が提供する会員向けの各種サービスをいいます。
D「取引」とは、ポイントプログラム参加企業が指定した方法で、ポイントプログラム参加企業と行う商品の予約・購入等の各種行為をいいます。
E「会員情報」とは、会員(第2条@で定義します)がポイントプログラム参加企業に開示した会員の属性に関する情報及び会員の取引に関する履歴等の情報をいいます。
◆第2条(会員の定義)
@「Usappy会員」(以下会員といいます)とは、当社が運営・提供するポイントプログラムを利用されるために、本規約を承諾の上、当社所定の手続きに従って入会を申し込み、当社が申し込みを承諾し、会員情報登録を完了した個人をいいます。会員は、16歳以上日本国内在住のお客さまに限らせていただきます。
なお、会員には、以下の2通りがございます。
(1)ポイントプログラム参加企業の店舗を利用するために「UsappyCard」(以下会員カードという)の発行を受けた会員
(2)会員資格を保有し、ネットサービスを利用されるために当社が運営するインターネット上の当社Webサイトにて、ログインIDと会員カード番号の紐づけを行い、かつ、Web登録会員規約を承諾の上、当社所定の手続きに従って登録を行った会員(以下Web登録会員という)
◆第3条(会員カード)
@会員1名につき、会員カードを1枚発行、貸与いたします。
A会員カードは、会員ご本人のみが利用でき、会員以外への譲渡・貸与等はできません。
◆第4条(会員カードの利用)
@ポイントプログラム参加企業の店舗で取引並びにサービスの提供を受ける場合、会員は会員カードを提示していただくものとします。
A会員カードを提示いただけない場合、及び支払精算終了後に提示された場合はポイントの付与その他のサービスを受けることはできません。
◆第5条(会員へのポイント付与及び特典)
@ポイントの付与
会員が会員カードを提示して、ポイントプログラム参加企業の店舗において対象商品の購入並びにサービスの提供を受け、現金、ポイントプログラム参加企業が取り扱うクレジットカード、U.P.カードのいずれかにより支払をなされた場合、本条Aに従ってポイントが付与されます。
Aポイントの計算
(1)ガソリン、軽油のお買上げ1リットルに対し、1ポイントが付与されます。ただし、1リットル未満の端数量についてはポイントは付きません。また次回お買上げの際に当該端数量を繰り越す事はできません。
(2)ポイントプログラム参加企業の定める対象商品(灯油、洗車、オイル、車検等)のお買上げ商品ごと(税抜き)に対して、95円(税抜き)ごとに1ポイントが付与されます。ただし、95円未満の端数代金についてはポイントは付きません。また次回お買上げの際に当該金額を繰り越す事はできません。
(3)自動販売機、セルフ洗車機、配達灯油、車検整備等の法定費用、任意保険料等はポイント付与の対象外となります。またその他にも、別途、新たな商品の一部でポイント付与・使用の対象外となる場合がございます。
(4)会員カードに付与されているポイントを使用して取引を行い、またはサービスの提供を受けた場合、ポイントで充当した取引及びサービス購入分相当量又は相当額についてはポイントの付与対象とはなりません。
Bポイントの使用
(1)ポイントの有効期限は2年間です。獲得したポイントは、月単位で集計され、集計月より2年(24ヶ月)後の月末までに使用されなかったポイントは失効します。(例えば当年1月1日から同月31日までの獲得ポイントは、翌々年1月末までを有効期限とさせていただきます。)なお、有効期限は当社により変更されることがあります。
(2)ポイントは、有効期限内に限りポイントプログラム参加企業の店舗において会員カードを提示し、会員認証がなされた状態であれば、1ポイントを1円相当として100ポイント単位で代金のお支払いとして充当することができます(以下ポイント使用といいます)。なお、釣銭はお渡しできません。
(3)ポイント使用の方法及びその他のポイントの特典の内容、変更、制限等については、ポイントプログラム参加企業の店舗の告知物または当社ホームページ等をご確認ください。
(4)付与されたポイントについての換金・払い戻し等はできません。
◆第6条(当社及びポイントプログラム参加企業の免責)
次の場合、会員カードをご利用いただけない場合がありますのでご了承ください。会員カードが利用できないことから、お客様に不利益及び損害が生じた場合でも、ポイントプログラム参加企業は一切の責任を負わないものとします。
@会員カードの破損、端末機の故障、通信設備及び回線の故障、停電、コンピュータ設備の異常並びにシステムの一部又は全部をメンテナンスにより休止する場合等により、ポイントプログラム参加企業で会員カードを読み取ること若しくは確認することが出来ないとき。
Aポイントプログラム参加企業が、会員カードを利用できないものとして指定した商品、サービス及び金券類(商品券・プリペイドカード等)並びにポイントプログラム参加企業が指定する基準以外の量の購入又は金額のお支払いをされるとき。
B会員カードが違法又は不正に取得されたものであるとき。
C会員カードが偽造、変造又は不正に作成されたものであるとき。
◆第7条(お買上げ商品返品時の処理)
@お買上げ商品を返品された場合には、当該商品購入時に付与されたポイント分が減じられます。
A商品購入代金の全額をポイント使用によって購入した商品等の返品を行う場合には、当該ご使用ポイント数の返却をもって返金したものと扱います。商品購入代金の一部にポイント使用をし、残額を現金等他の決済方法にて購入し、その後当該商品の返品を行う場合には、現金等ポイント以外の他の決済方法にてお支払いいただいた分をまず返金し、残額をポイント数の返却をもって返金したものと扱います。
Bポイント使用後、当社が認めた返品等によりポイント残高がマイナスとなる場合には、そのポイント使用を取り消し、ポイント使用した取引又はサービスの対価を現金にてお支払いいただきます。
◆第8条(住所変更等)
@入会時にご登録いただいたご住所、お名前、電話番号、メールアドレス等が変更になった場合、速やかにご自身でWeb登録を行い変更して下さい。または、ポイントプログラム参加企業までご連絡ください。【カードを発行するのは当社ですが、変更の連絡は当社以外のポイントプログラム参加企業のうちの1社に連絡すれば足りるということでしょうか。】
Aご連絡がない場合、サービスその他の各種特典が受けられない場合がございます。
◆第9条(会員カードの紛失・盗難・破損)
@会員カードを紛失・盗難・破損された場合は、速やかにポイントプログラム参加企業までご連絡ください。【カードを発行するのは当社ですが、紛失等の連絡は当社以外のポイントプログラム参加企業のうちの1社に連絡すれば足りるということでしょうか。】
A会員カードを紛失・盗難・破損された場合は、累計ポイント残高は無効となります。
B会員カードが紛失・盗難・破損・磁気不良等によりご利用いただけない場合、事由の如何に関らず会員カードの再発行は行いません。この場合、会員からの再申込を頂くことにより、新たな会員カードを発行することとしますが、旧カードのポイント残高は新たな会員カードに移行することはできません。
◆第10条(ポイントプログラム参加企業との紛議)
お客様が会員カードを利用された際、商品又はサービスについて、返品、瑕疵、その他の問題が生じた場合、当該商品を販売又はサービスを提供したポイントプログラム参加企業との間で解決して頂くものとし、その他のポイントプログラム参加企業は何らの責任も負わないものとします。
◆第11条(第三者利用の免責)
お客様の会員カードをお客様以外の第三者が利用した結果、お客様に生じた損害について、ポイントプログラム参加企業はその責任を負いません。
◆第12条(会員資格の喪失)
会員が次の事項に該当した場合は、会員の資格を喪失するものとし、累積されたポイントは、資格の喪失と共に失効するものとします。
@入会時に虚偽の申告をした場合。
A本規約に違反、若しくは会員カードの利用状態が適当でないと当社が判断した場合。
Bその他当社が会員として不適当と判断した場合。
◆第13条(退会)
@会員は、随時退会できるものとし、会員が退会を希望する場合には、会員本人が当社の指定した手続にて会員情報の削除を行うものとします。所定の退会手続の終了後に、退会となります。
A破損・磁気不良・紛失・盗難等により会員カードがご利用いただけない状態になった場合、会員が申請した当該会員カードに関しては退会処理となります。
B退会時、退会された会員カードのポイント残高は消滅するものとします。
◆第14条(規約の追加・変更・中止等)
当社は当社都合により、会員の承諾なくして本規約に規定するサービス内容・システムの全部又は一部を追加・変更・中止又は終了することがあります。この場合、既に付与されたポイント使用ができなくなることがあります。
◆第15条(個人情報の取扱い)
会員は、当社が以下の目的で個人情報を利用することに同意するものとします。なお、当社は、保護措置を講じたうえで、個人情報の事務処理(コンピュータ事務処理等)を第三者に委託する場合があります。
@ポイントの発行、計算、使用等ポイントプログラムの円滑な運営(会員カードの発行を含みます。)のため。
A会員へのポイントプログラム参加企業の営業情報・商品情報の送付等、各種ご案内(電子メール・電話を含む)のため。
Bポイントプログラム参加企業での商品等の販売状況、会員カードの利用状況の調査及び分析、その他マーケティング分析のため。
C各種アンケート(電子メール・電話を含む)の実施のため。
Dキャンペーン等の景品の送付のため。
Eその他会員の事前同意を得た目的への利用のため。
◆第16条(個人情報の共同利用について)
前条の利用目的で、会員の姓名、生年月日、性別、決済情報、車両番号、年齢、郵便番号、現住所、電話番号、メールアドレス、ポイントプログラム参加企業での購入の履歴を含むサービスご利用履歴等、会員の属性に関する情報をポイントプログラム参加企業で共同利用する場合があります。この場合、それらの情報について必要な処置を講じた上で、厳正に取り扱います。なお、共同利用の管理責任者は当社とします。
◆第17条(管轄裁判所)
本規約に基づくお取引に関し、万一当社との紛争が生じた場合、名古屋簡易裁判所又は名古屋地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
◆第18条(問い合せ)
本規約及び会員の登録情報についてのお問い合せやお申し出、ご相談は、当社HP又はWebサイト(パソコン・モバイル)の問合せフォームからお問い合わせ下さい。
以上
2011年1月17日制定
2011年3月1日改定
宇佐美グループ
1.株式会社 宇佐美鉱油
2.株式会社 東日本宇佐美
3.株式会社 西日本宇佐美
4.株式会社 ダイツー
5.株式会社 ユーオーエス
6.株式会社 宇佐美保険サービス
7.有限会社 宇佐美共栄社
提携会社
1.三国商事 株式会社
2.株式会社 ディー・オー・エム
UsappyカードTOPへ
■Usappy Web登録会員規約
(c)Usami Koyu Corp.